廃止直前、日高線沿線の様子
先日、所用で日高地方に赴く機会がありましたので、3月31日限りで正式に廃止されるJR日高線の鵡川-様似間沿線を車で走行してきました。この区間は災害による列車の運休とバスによる代行運転が続いていて、今から列車の走行シーンを見ることも、実際に列車に乗ることもできませんが、残りわずかの駅の様子などをご紹介します。終点の様似駅から鵡川駅に向かう内容となっています。
『電車を止めるな!』-ローカル鉄道会社の挑戦を応援
先週の土曜日(1月23日)、札幌でも上映された『電車を止めるな!』という映画を見てきました。制作したのは千葉県のローカル鉄道会社である銚子電気鉄道で、目的は総額2億円ともいわれる変電所の修繕費用を捻出する方策の一環です。路線内にある唯一の変電所が使えなくなると列車の運行ができなくなるため、『電車を止めるな!』は会社の存亡をかけた一大プロジェクトでもあります。
この会社は「ぬれ煎餅」や「まずい棒」などの販売でも有名です。今では食品販売による収入のほうが鉄道事業のそれを上回っているのだとか。劇場ではこれらの名物や鉄道グッズの販売も行われていて、観覧者の多くが思い思いの品を購入していました。今は容易に乗りに行けませんが、離れた場所からでも応援する気持ちをお届けできたのではないかと思います。
映画の内容はネタバレにならない範囲で申し上げると、銚子だけに「超C級」という宣伝文句に反して?、ギャグと自虐ネタが随所に織り込まれていて、上映中の場内は笑い声が絶えませんでした。上映後には、新商品の「おとうさんのぼうし」というお菓子をおみやげとしていただきました。内容に関連するので詳しくご説明できませんが、おとうさんのぼうし⇒とうさん・ぼうし⇒倒産防止という意味合いも込められています。
鉄道の開業は1923年で、廃止になることなく再来年の100周年記念を迎えるべく走り続けています。会社の経営努力について他社と比較するのは適切でないかもしれませんが、赤字路線や利用者の少ない駅を廃止することが成果だと考えがちな経営陣の方々にもぜひ見てほしかった作品だと感じました。
これから上映されるところもありますので、詳細はこちらのページからご確認ください。
https://www.dentome.net/
新十津川駅の思い出
ことし4月の最終列車運行後、5月に正式に廃止された札沼線(愛称:学園都市線)北海道医療大学-新十津川間です。まだ廃止後のいまの姿を見ることができていませんので、昨年7月に乗車した際の駅などの様子をご紹介します。
町が設置した、駅の周辺を見ることができるライブカメラの映像が公開されています。
ただし、再び列車の姿を見ることができないのは、残念としか言いようがありません。
https://www.youtube.com/watch?v=V0rZu_ykkM4
札幌-東室蘭間往復は3,000円 UP?
JR北海道が、新型コロナウイルスの影響による利用者減少を理由に、3月23日から特急列車を一部減便することなどを発表しました。
札幌-東室蘭間では、1日6往復運転されている特急「すずらん」のうち3往復が減らされ、日中の運転が休止になります。引き続き運転されるのは、札幌発が7:30、18:46、22:00、東室蘭発が5:40、7:08、9:22の3往復のみです。
この区間を往復する際には、「乗車券往復割引きっぷ」とあわせて、「すずらん」の自由席を利用できる、「すずらんオプション特急券」が発売されています。ところが、日中の「すずらん」運休に対するきっぷの手当てはなく、やむを得ず特急「北斗」に乗車する場合は、通常の特急券を購入しなければならないようです。
「すずらん」での往復であれば5,230円のところ、「北斗」を利用すると8,150円になってしまいます。これでは、運休に便乗した事実上の値上げといわれてもしかたがないと思います。
(注)添付画像のきっぷの値段は、購入当時のものです。
減便等のお知らせは
https://www.jrhokkaido.co.jp/korona/pdf/20200317_KO_koronagennbin2.pdf
乗車券往復割引きっぷは
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Otoku/006286/
すずらんオプション特急券は
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Otoku/006375/
スカイライナーバリューチケット
今週の会議出張は、成田空港を経由して東京に向かいました。新千歳空港の出発搭乗口で、京成電鉄「スカイライナー」の割引チケット(引換券)が販売されています。成田空港から東京都心に向かう主な客層としてLCC利用者が想定されているため、券売機はターミナルの両端にあります。ただし、券売機での購入はどの航空会社の利用者でも可能です(他にはLCC機内で買えるとのこと)。
機内はそれほど混雑していませんでした。計算上は同じ東京でも、実は飛行ルートが微妙に異なります。羽田行きは仙台市のほぼ上空を通りますが、成田行きの場合は仙台市街と海岸線を右手に見ます(=より東側を飛行)。上空写真の左下に見えるのは仙台空港です。
成田空港ターミナル内の京成カウンターで引換券を提示して、実際の乗車券を受け取ります(座席の指定もその際に)。日中の運転間隔が40分から20分になり(=運転本数が倍増)、利便性は大きく向上したといえます。
京成上野駅に到着して上野公園内を散策しましたが、残念ながらこの日の上野動物園は休園日。というわけで、園内のモノレール乗り納めは叶いませんでした。しかたがありませんので、道路上から軌条(レール)とその橋脚部分だけ写真に収めました。
小田急ロマンスカー7000形LSE
1年前のきょう(2018年7月10日)、東京都内での打ち合わせ場所に向かう途中の新宿駅です。この日は小田急の特急ロマンスカー7000形(LSE車)の定期運行最終日でした。運よく、箱根湯本行き最終運転を見送ることができました。乗務員さんと思われる方の記念撮影の後、満員の乗客を乗せて列車は出発しました。この年、最新鋭の70000形(GSE車)が登場したことで、古い車両が置き換えられるのは時代の流れといえますが、やはり寂しいものがあります。
ちなみに、入場券を買おうと駅員さんにお尋ねしたところ、すぐそばにあった英語表記の券売機に誘導され、「Platform Ticket」のパネルを案内されました。果たしてどんな切符が出でくるのか、ちょっと気になりましたが、通常の日本語表記の入場券でした。
森林公園-苗穂間は値上がり率54.5%
JR北海道が今年10月からの運賃改定を申請しました。消費税率の引き上げを加味しているとはいえ、乗車距離が6キロを超え15キロまでの区間の値上がり率が30%を超え、全体の中でも突出しています。
この運賃改定にあわせて、苗穂駅の営業キロを変更する(札幌駅方向に0.3キロ移動)ことが発表されました。これは、昨年開業した新駅舎が旧駅舎の0.3キロ西側に設けられたことに対応するものです。
これにより、森林公園駅と苗穂駅の間の営業キロは現在の10.0キロから10.3キロになります。申請どおりの運賃改定が実施されると、この区間の運賃は220円から340円に、値上がり率は54.5%です。
詳しくは、JR北海道のホームページの「新しい運賃・料金について」内にある「各駅間の営業キロ(運賃計算キロ)」「営業キロ地帯別の普通旅客運賃」の項目をご覧ください。
http://www.jrhokkaido.co.jp/fare/index.html
★厚別区の情報として、内容を再構成しました。