新札幌駅から徒歩約5分!成年後見・相続・遺言のご相談は、宅間孝司法書士事務所まで

ロゴ

tel

夜間・休日につきましても、事前にご予約をいただければ、
可能な限り対応いたしますので、お気軽にご連絡をお願いいたします。

本当に預けて安心?法務局の自筆証書遺言保管制度-その3

2021-06-16

今回のポイント⇒自筆証書遺言は、自書能力さえ備わっていれば遺言者にとって手軽かつ自由度の高い制度です。しかし、その内容を実現するためのコストは、多くが相続財産を譲り受ける側の負担となります。例えるならば、“遺産を着払いで贈る”ようなものといえます。

法務局による自筆証書遺言の保管制度が2020年7月から始まっています。
今回は、遺言者がお亡くなりになった後の手続について記事にしています。

詳しくはこちらをご覧ください。情報リンクもあわせて掲載しています。
https://mbp-japan.com/hokkaido/takuma-legal/column/5087465/

遺言のみならず、相続手続全般に関するご相談も承りますので、お気軽にご連絡をお願いいたします。

司法書士から見た空き家問題

2021-05-29

公益財団法人北海道市町村振興協会が発行する自治体職員向け政策情報誌『プラクティス』の最新号(2021年5月発行の第35号)に、「司法書士から見た空き家問題」と題するインタビュー記事が掲載されました。所有者などへの支援の拡充をはじめとする、空き家対策における自治体の予算確保の必要性についてもお話しをさせていただきました。
記事の全文はWEB上でもお読みいただくことができます。
https://do-shinko.or.jp/wp-content/uploads/2017/03/PRACTICE-No.35.pdf

本当に預けて安心?法務局の自筆証書遺言保管制度-その2

2021-03-18

今回のポイント⇒いったん法務局に預けた遺言書は、後日取り戻すことができます。ただし、法務局から取り戻すだけでは、その遺言をやめることにはなりません。

法務局による自筆証書遺言の保管制度が2020年7月から始まっています。
今回はその2 として、保管の申請をしてから遺言者がお亡くなりになるまでの間の手続について記事にしています。

詳しくはこちらをご覧ください。情報リンクもあわせて掲載しています。
https://mbp-japan.com/hokkaido/takuma-legal/column/5079689/

遺言のみならず、相続手続全般に関するご相談も承りますので、お気軽にご連絡をお願いいたします。

2020年度司法書士試験の最終結果について

2021-02-19

2020年度司法書士試験の最終合格者が発表されました。試験の結果の概要は次のとおりです。
筆記試験は2020年9月27日、筆記試験合格者に対する口述試験は2021年1月12日に行われました。
全体の出願者数は14,431人、受験者数は11,494人、合格者数は595人(うち男性437人73.4%、女性158人26.6%)でした。
合格者の平均年齢は40.02歳、最低年齢は21歳で最高年齢は73歳でした。
受験地別合格者数のうち、北海道(札幌会場)は23人でした。
詳しくは、法務省ホームページ内の以下のリンクをご参照ください。
http://www.moj.go.jp/content/001339811.pdf

司法書士会相続登記相談センター開設のお知らせ

2020-12-30

2020年12月1日に、札幌、函館、旭川、釧路の道内4つの司法書士会が運営する「相続登記相談センター」が開設されました。
司法書士は相続登記の専門家として、相続・遺言など暮らしに身近な法律問題の解決をサポートします。
お近くの「相続登記相談センター」にぜひご相談ください。詳しくは、それぞれの司法書士会のホームページをご覧ください。
なお、年末年始は受付をお休みさせていただいております。また、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、面談相談・電話相談の休止ならびに予約受付の休止・受付時間の短縮をする場合がありますので、ご了承ください。

相談センターのご案内は
http://www.sihosyosi.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/12/80c25a820df7c6dbb277def1afc67807.pdf
各司法書士会のホームページは札幌、函館、旭川、釧路の順に
http://www.sihosyosi.or.jp/
https://h-shiho.com/
https://www.asa-s.jp/index.html
http://kusiro-s.jpn.org/

FMラジオ「教えて!司法書士さん!」放送中

2020-11-27

北海道ブロック司法書士協議会で例年秋に行っているFMラジオの提供番組「教えて!司法書士さん!」。6年目となる今年は、道内各地の「身近な法律アドバイザー」司法書士が、相続・遺言・成年後見・空き家などのご相談事例をもとに、パーソナリティーの北川久仁子さんと話を交えながら、わかりやすく道民の皆さまにお伝えします。
相続・遺言のご相談先などもご案内しておりますので、ぜひお聴きください。

FMラジオ AIR-G’(FM北海道)
札幌:80.4MHz/ 旭川:76.4MHz/ 函館:88.8MHz/ 釧路:86.4MHz/ 帯広:78.5Mhz/ 北見:87.8MHz/ 網走:83.1MHz/ 室蘭:89.4MHz
放送時間:毎週金曜日 朝11時32分頃より約10分間、「北川久仁子の brilliant days×F」内における番組放送 ※放送回によって時間・内容が変わる場合があります。
放送期間:2021年2月26日(金)まで
提供:北海道ブロック司法書士協議会

こちらのチラシもご覧ください。
http://www.sihosyosi.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/7696f288606e18410335861545f502d41.pdf

2020年11月は相続登記促進取組強化月間です

2020-11-01

札幌法務局と札幌司法書士会は,11月を「相続登記促進取組強化月間」と定めて、相続登記の促進に取り組んでいます。
期間中、札幌司法書士会では、「相続登記相談専用ダイヤル」を開設しています。11月の平日、10時から16時まで、専用ダイヤルでのご相談をお受けいたします。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
http://www.sihosyosi.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/10/d7459e87b3230edfb7c91ad71e6c4d0b.pdf

本当に預けて安心?法務局の自筆証書遺言保管制度-その1

2020-10-11

今回のポイント⇒法務局が預かったからといって、その遺言内容が確実に実現できるとは限りません。

法務局による自筆証書遺言の保管制度が、今年7月から始まりました。
今回はその1 として、制度創設の趣旨と保管申出手続の概要、その際の注意点などを記事にしています。

詳しくはこちらをご覧ください。情報リンクもあわせて掲載しています。
https://mbp-japan.com/hokkaido/takuma-legal/column/5066972/

遺言のみならず、相続手続全般に関するご相談も承りますので、お気軽にご連絡をお願いいたします。

長期相続登記等未了土地の解消に向けて

2020-09-29

2018年11月15日から、「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」が順次施行されています。
この特別措置法に基づき、全国の法務局や地方法務局では、所有権の登記名義人の死亡後長期間にわたり相続登記がされていない土地の一部について、亡くなった方の法定相続人等を調査したうえで、登記官が職権で長期間相続登記未了である旨等を登記に付記するなどの対策を取っています。
そして、調査の結果、その法定相続人の中から任意の1名の方に対して、職権で長期間相続登記未了である旨等を登記に付記したことをお知らせする文書を送付しています。札幌法務局においても、近くこの通知書を発送することが見込まれています。
この通知書をお受け取りになった際は、お気軽に司法書士・司法書士会へのご相談をお願いいたします。
長期相続登記等未了土地解消作業に関する説明として、こちらの動画もご参照願います(法務省のYouTubeチャンネル内にあります)。
https://www.youtube.com/watch?v=VTEk-wcmnDM

<10月1日追記>
札幌司法書士会では、「『長期間相続登記等がされていないことの通知(お知らせ)』をお受け取りになった方へ」と題するリーフレットを作成いたしました。また、期間限定ではありますが、この通知を受け取られた方からのご相談をお受けする専用ダイヤルを開設いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照願います。
http://www.sihosyosi.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/10/5b9a48d4868b454bf2efc8c2249270e2.pdf

2020年度司法書士試験の実施日程等について

2020-07-02

法務省から、2020年度司法書士試験の実施日程等に関するリリースがありましたので、お知らせいたします。

1.実施日程:筆記試験は2020年9月27日(日曜日)に行います。筆記試験合格者に対する口述試験は2021年1月頃の予定で、追って公表されます。
2.受験申請受付期間は2020年7月8日(水曜日)から同年8月4日(火曜日)までです。写真を含む受験申請書は、申請日等を訂正することなく、当初用意したものを使用することができます。
3.北海道内の筆記試験会場は、次の2つの会場のいずれかです。受験者による選択希望はできません。また、2020年度から、北海道内における司法書士筆記試験会場は札幌のみとなります。口述試験会場は、追って公表されます。
(1)札幌法務局:札幌市北区北8条西2丁目1番1 札幌第1合同庁舎
(2)TKP札幌カンファレンスセンター:札幌市中央区北3条西3丁目1-6 札幌小暮ビル6階7階

なお、これらの実施日程等については、新型コロナウイルス感染症の状況により、さらに延期することがあります。今後、合格発表の日程等2020年度司法書士試験に関する情報については、法務省ホームページにおいて公表する予定ですので、引き続き法務省ホームページの情報をご確認いただくようお願いしますとのことです。

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
2020年度司法書士試験の実施日程等については
http://www.moj.go.jp/content/001323146.pdf
北海道内の筆記試験会場については
http://houmukyoku.moj.go.jp/sapporo/content/001318436.pdf

1 2 3 4 5 6